ブログ
2023/04/22 16:31
こんにちは!お茶のながやです!今日も、当園のおすすめ商品の紹介をいたします!かぶせ茶まるごとセット!この商品ができたきっかけは、かぶせ茶の美味しさを部位別に楽しんでもらいたいと思ったからです。まず...
2023/04/21 21:38
こんばんは!お茶のながやです。今回から、少しづつですが当園の商品紹介をしていきたいと思います。気になる商品など、是非参考にしてみてくださいね!【当園自慢の5種を飲み比べ!】お茶のながや 5種お試しセ...
2023/04/18 22:22
こんにちは!お茶のながやです!お茶は種類や品種などで商品名が変わります。お茶をあまり知らない方には、どんなお茶か想像がつきにくいですよね。中でも、「粉末茶」「粉茶」は何が違うかをよく聞かれます。今...
2023/04/12 21:09
こんにちは!お茶のながやです!新茶の時期が近づいてきましたね。当園の新茶は例年、4月の末から5月の初旬に収穫いたします。収穫前の2週間前ほどより、全ての新芽に遮光を施し、葉に「旨味と甘味」を蓄えさせま...
2023/03/15 00:36
こんにちは!お茶のながやです。当園は、栽培から販売まで行う、いわゆる茶農家です。そんな茶農家でも、この考えを持ってお茶を販売しているという理念があります。お茶でお客様の生活を健やかにお客様の毎日の...
2023/02/27 22:03
こんにちは!久しぶりの投稿になります。今回は、「お茶のながや」がある西尾市吉良町宮迫について紹介します。ネットで調べてもほんとに情報がありません...当園のお茶がどんなところで栽培されているのかを少し...
2023/02/07 22:19
こんにちは!お茶のながやです。当園で人気が高いお茶はなんですか?とよく聞かれます。いつも「かぶせ茶」です!と答えます。日常茶としても、贈答としてもおすすめできる商品です。その後に質問されるのは、「...
2023/02/06 15:46
こんにちは。お茶のながやです!今日は、お茶を農家から直接買うことのメリットをかきたいと思います。「お茶のながや」は知っている方もいるかもしれませんが、お茶を栽培から、販売まで一貫して行っています。...
2023/02/01 22:07
こんにちは。お茶のながやです。お茶と言えば、その風味や香りが特徴的です。健康のために飲む方も多くいますが、やはり美味しいので飲む方がほとんどだと思います。しかし、知らないお茶屋さんの茶葉は、中々味...
2023/01/26 17:54
お茶は、産地で名前が付けられますね。「静岡茶」「宇治茶」「狭山茶」「八女茶」など、その土地で作られて名前が有名になっています。当園では「吉良茶」というブランド茶を販売しております。ブランド茶と言っ...
2023/01/23 22:34
いつもご利用ありがとうございます。お茶のながやです。お茶など商品を買う際に、一つの基準となるのが「こだわり」や「思い」だと思います。「こだわり」はどんな生産者でも何かを作る際に、必ずあると思います...
2023/01/18 22:18
こんにちは。今回は、送料についてお話します。私たちは愛知県で営業していますが、全国区に、「吉良茶」をお届けするにあたり、送料はお客様にも私たちにとっても大切な事項です。できるだけ安く、お客様の負担...
2023/01/17 16:16
こんにちは!ブログの初回はお茶のながやについて書きたいと思います。■どんなところで作られているか。愛知県の南部、「西尾市」の山間にある吉良町の宮迫(ミヤバ)でお茶を栽培、製造、販売をしております。温...