1件に7500円以上で送料無料
全国200円~発送します!
お買い物ガイド

ブログ

2023/04/18 22:22

こんにちは!

お茶のながやです!

お茶は種類や品種などで商品名が変わります。
お茶をあまり知らない方には、どんなお茶か想像がつきにくいですよね。
中でも、「粉末茶」「粉茶」は何が違うかをよく聞かれます。

今回はその説明をいたします!

粉末茶とは?


粉末茶は、製茶したお茶をパウダー状にしたものです!
水やお湯に溶かして飲めるので、急須が無くても手軽に楽しめるので人気の商品です。
回転すしで卓上にあるやつですね。
粉末にするには、
「臼で挽く」か「お湯で出したお茶を凍らせて乾燥させる」いわゆる「フリーズドライ」などがあります。

当園では、セラミック製の臼で挽いています!
なのでお茶っ葉を丸ごと摂取できますし、風味もお抹茶に近い味わいになっています。
その代わりに溶け切らないので、よく混ぜてお飲みくださいね!
甘味があってまろやかな味わいになっています。

粉茶とは


粉茶は、製茶する際に葉と茎を切断する際などに出る細かい部分です。
なのでお湯に溶けません。
急須や茶こしなどで、サッと入れます!
「葉」より濃い味わいで、程よい渋みが楽しめます。
当園では、かぶせ茶の粉「上粉茶」と玉露の粉「玉露粉茶」をご用意しています。
どちらも気軽に飲めて、濃厚な味わいを楽しめます。

今回は「粉末茶」「粉茶」をご紹介しました。
同じ葉ですが、加工でガラっと違う味を楽しめますね。
気になった方は、是非お試しくださいね!

お茶のながや│愛知県西尾市で吉良茶を栽培するお茶農家
444-0502 愛知県西尾市吉良町宮迫漆畑46 音羽蒲郡ICから25分 23号バイパス幸田桐山から5分
TEL: 携帯090-2920-9973 店舗0563-35-0587 電話注文も承ります。
FAX: 0563-35-0357 Fax注文もOK
E-mail:ochaya@katch.ne.jp