ブログ
2024/06/18 18:59
■当園の近況と店舗の改装のお知らせこんにちは!お茶のながやです!当園ではもうすぐ、2番茶の被覆が始まります。当園では2番茶は、「上煎茶」「煎茶」「抹茶入かりがね」「給茶機用粉茶」「徳用かりがね」などに...
2024/06/01 21:05
▪️担当者休暇による、発送の遅れのご連絡。6/2-6/4の間、担当者不在により発送が行えません。自己都合で大変申し訳ございません。当園は家族経営の小さなお茶屋さんです。担当者以外の発送業務が行えないため、6/...
2024/05/30 20:04
こんばんは!お茶のながやです。2番茶に向けての準備が始まるこの頃、いかがおすごしでしょうか?どんどん暑くなってきて、身体を崩さないように毎日お茶で水分補給!今回は、当園の商品紹介です。「10gずつのお...
2024/05/22 23:10
お世話になっております。お茶のながやです。店舗にいらっしゃったお客様には、よくギフト対応をさせていただいていたのですが、ネットショップでは未実装でご迷惑をおかけしました。まずは簡易な、箱だけ追加購...
2024/05/22 21:38
こんばんは!お茶のながやです。1番茶の収穫の忙しさにかまけて、ブログの更新が遅くなってしまってました。そんな、1番茶の収穫も5/21をもって完了いたしました!!今年は、天候にもまあまあ恵まれて順調に収穫...
2024/04/20 16:15
お世話になっております。お茶のながやです!新茶シーズンのごたごたでブログの更新が遅れてしまい申し訳ございません。当園は新茶の「かぶせ作業」を開始して、4月下旬には新茶の収穫を予定しております。業界最...
2024/04/04 17:23
このページは、当園のお茶を美味しく淹れる、ちょっとしたポイントをまとめた3ページを記載しております。少しでも参考にしていただけたらと思います。ぜひご自身に合った淹れ方を探してみてくださいね。お茶の美...
2024/03/17 11:18
※新茶は特上煎茶と同じ淹れ方が美味しいです!温度60-70℃茶葉6-10g(気持ち多め)水150-180mlほど時間60-90秒ほどこんにちは!お茶のながやです。このページは、当園のお茶を美味しく飲むための淹れ方の商品別の淹...
2024/02/28 22:44
こんにちは!お茶のながやです。このページは、お茶を美味しく飲むための淹れ方の基本をご紹介いたします。あくまで、基本の淹れ方で「茶葉の種類」に合わせて、淹れ方を調整してくださいね。お茶の淹れ方の参考...
2024/02/14 12:07
こんにちは!お茶のながやです。このページはお茶の淹れ方をざっくりと説明しています。お茶の味を決めるのは、茶葉の種類もありますが淹れ方によるものも大きいです。今回はそのポイントを4つご紹介いたします...
2024/01/01 21:00
こんばんは!お茶のながやです。あけましておめでとうございます!遅くなりましたが、昨年は大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。2024年もセールや限定商品などを逐次追加していきま...
2023/12/19 23:03
こんばんは!お茶のながやです!当園は、抹茶製品以外は全て「自園茶」自分の畑で栽培したお茶を販売しております。お客様によりいろんなお茶を楽しんでいただきたく、いろいろな方法で品数を増やしております。...
2023/12/16 21:15
こんばんは!お茶のながやです。もうすぐ年末ですね!お歳暮にお茶はいかがでしょうか??と、営業はほどほどに、今回はまたまた送料についてのお話です。単刀直入に、60サイズ以上の送料が全体的に、100-200円ほ...
2023/12/06 22:22
こんばんは!お茶のながやです!当園のお茶でも人気商品とあんまり売れにくい商品があります。当園では「かぶせ茶」や「かりがね」などは、人気で定期的にお買い上げいただいています、しかし、「粉茶」は上と比...
2023/12/04 21:46
こんばんは!お茶のながやです!寒くなってきましたね、店頭販売をする際に、試飲をさせていただいてるのですが、この時期は、ぬるめにお茶を淹れるとすぐに冷めてしまうため、できるだけ熱くて美味しいお茶を淹...